入間川沿いを辿って歩く① ― 2015/01/16 15:28
9時に西武新宿線の本川越駅で参加手続きの後歩き始めました。
今日は、約10km、2時間30分のコースです。
今日は、冷たい風が強く寒い中の歩き初めでした。10:30頃から徐々に風が治まり始め、暖かくなりウォーキング日和になってきました。
コースは以下の通りです。
本川越発 9:10
*六軒町、野田、小室と小江戸川越の街の中をしばらく歩きました。
*氷川神社を通過
*川越上水公園、川越公園の横を通る。
川越上水公園は、「プール(冬季は釣堀)」「フットサルコート」「テニスコート」
「バーベキュー広場」等がある、広大な公園です。
⇒初雁橋を渡る
*橋の上から真っ白な富士山が良く見えました。
⇒入間川の土手沿いを歩く(役5kmほど)
*途中、関越高速道の下を通りました。
*的場運動公園も整備されており、景色の良い自然豊かな歩道です。
*ここいら辺から、寒風が治まり始め、日当たりも良くポカポカと気持ちの良い
ウォーキングになり始めました。
⇒八瀬大橋を渡る(入間川にかかる、224.7mの橋です)
⇒川越生越線を南大塚駅に向かい歩く
*途中、川越総合地方卸売市場、市民の森がありました。
*大袋新田交差点で左折ししばらくR16を歩きました。
⇒南大塚駅着(ゴール) 11:55
全工程で歩数は、17,215歩でした。
今回のコースは、街並みウォークで平坦な道のりでしたので、歩数は多の割に、左程疲労は感じず途中の休憩も入れなくても歩き切ることが出来ました。楽しいウォーキングでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://toshizou.asablo.jp/blog/2015/01/16/7539961/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。