桜山展望台を訪ね加治丘陵を歩く!2018/05/22 15:20

桜山展望園地の桜山展望台
 西武鉄ウオーキング鉄道主催のウオーキング&ハイキングに参加しました。
 今回は、私が住んでいる埼玉県飯能市の西武線飯能駅から埼玉県入間市の西武線仏子駅までを、入間川沿いを経て、加治丘陵を歩くウオーキングです。

 西武鉄道のウオーキング&ハイキングパンフレットでは、約9km、2時間30分のコースです。
 丘陵を歩くとのことで、険しい道もあるかと思い水分(凍らせたもの)、塩飴、汗拭き用タオルを持ち準備万端で参加しました。

 9:25に飯能駅南口で受付を済ませ、いざ出発。
 飯能市に流れる入間川に出て、しばらくは入間川沿いの遊歩道を歩きました。この遊歩道は、桜並木になっていて季節にはとても綺麗に咲き乱れています。

 高い建物の駿河台大学が見えると河川敷に作られた阿須運動公園になります。
 ここの外れには、駐車場、小さな子供が遊べる公園、トイレと飲み物の自動販売機があり、休日には親子連れで賑わっています。

 この公園の道路反対側にホームセンターがあり、その横が、「加治丘陵」への入り口でした。
 入り口からすぐ急な登り坂が続き、この登り坂だけで体力を消耗しそうです。
 しかし、日頃からウオーキングで鍛えていますので、何とか登り坂を乗り越え、その後はなだらかな道が続きました。
 出発から1時間半ほどたったところに「木彫りのフクロウ」がありました。疲れた体が癒されます。

 ここら辺りが加治丘陵だそうです。
 周りは、木ばかりで他の景色は殆ど見る事は出来ません。
 時々、道幅が狭くなり両側が谷の様になっていました。
 この丘陵には自然がたくさん残っており、野生生物などが生息しているそうです。

 更に歩くと、山仕事の広場に到着です。ここはトイレとベンチが完備された広場です。
 山仕事の広場の入り口横に階段があり、それを登ると「桜山展望台」です。この階段も長く息が切れました。
 階段を登り切ったところにまた広場があり、ここが「桜山展望台」のある「桜山展望園地」です。
 遠足なのか小学生もいました。

『桜山展望台は、標高189mに位置し鉄筋コンクリート3階建で高さは20m、名称は地元の桜山から命名されたそうです。
(当日配布される地図から抜粋)』

 ここで、一休みしながら桜山展望台に登り景色を眺めました。
 遠くには、、秩父の山並、富士山、飯能市街、狭山市の茶畑や、うっすらですがスカイツリーや新宿の高層ビル群を眺めることが出来ます。
 秋等の空気が澄んでいる時ならば、スカイツリー、新宿の高層ビル、富士山はもっとはっきり見ることができると思います。

 後は、仏子駅まで下りです。
 他の人も、一休みしたのと下りになったので軽やかな足取りです。
 キツイ下り坂は少なかったですので、下りは楽でした。
 暫く下ると、仏子の住宅街に出ました。しかし、ここは未だ丘陵の端なのか坂道が続き、仏子駅の側まで坂道でした。

 西武線の線路を渡る陸橋を越え、12:10に仏子駅に到着。
 到着後の受付(参加ポイント受領)を終えました。

 飯能駅南口→入間川遊歩道→加治丘陵→仏子駅の道のりで、
時間:2時間45分  歩数:14,544歩  でした。
 この歩数は、参加したウオーキング&ハイキングで新記録でした!

 その後、仏子駅から飯能駅まで電車に乗り、飯能駅からバスで家に帰りました。

 反省点としては、帽子を持ってこなかった点です。
 丘陵を歩いている時は日影が多く問題ないのですが、入間川の遊歩道を歩いている時は、日が強く帽子が欲しいと思いました。
 これからの季節は必需品です。

 良かった点は
1)塩飴を持参したことです。3個舐めましたが疲れ方が全然違いました。やはり、塩分は適度にとっていないとこれからの季節は危険ですし、疲れ方も違います。
2)水分をこうらせておいたことです。溶けた分だけ飲むので仏子駅に到着するまで少しづつ飲むことが出来ました。丁度、仏子駅に着いたときに無くなりました。

横手渓谷から菜の花咲く巾着田を歩く!2018/04/11 09:15

日和田山をバックに巾着田の菜の花畑
 1年2箇月ぶりのアップです。
 と同時に、西武鉄ウオーキング鉄道主催のウオーキング&ハイキングへの参加も
1年2箇月ぶりの参加でした。

 ここ1年は、私事が多忙でウオーキング&ハイキングだけでなく、
日頃行っているウオーキングも出来ていませんでした。

 3月末からようやく時間が取れるようになり、先ずはウオーキングで
体力を付け、今回参加することが出来ました。

 今回は、西武秩父線にある武蔵横手駅をスタートし、正丸峠(トンネ
ル)辺りから西武秩父線に沿って流れる高麗川沿いに歩き、途中、
日高市にある高麗郷古民家と巾着田の菜の花を見学し、高麗駅が
ゴールの、約8Km、約2時間のコースです。
 途中山道に近い道もありますが、厳しい道は無く、初心者向けの
景色の良いコースだと思います。

 残念なことに万歩計を忘れてしまい、歩数を図ることはできませんでした。

<道のり>
 武蔵横手駅前でウオーキング&ハイキング参加の受付を行い、
9:18に出発。しばらく民家の脇の道路を歩きます。
 その後、高麗川に向かい右折し「高麗川沿い遊歩道」を歩きます。
 この遊歩道から望む高麗川は、清流そのもので綺麗に澄み切った
流れと、流れの中の様々な形をした岩が見ることが出来ます。
 暫く歩き、国道299号に出ましたら299号を少し歩き、龍泉寺のを
右折し、また高麗川に出て「板橋」を渡ります。
 この「板橋」は、約30cm板を2枚横に並べた橋で渡るのに少しだけ勇気が必要でした。
 「板橋」を渡りましたら、坂を上り左折すると、西武秩父線の踏切が
ありますので渡ります。
 その後、道なりに歩いてゆきますが、途中「新覚法寺」「福寿庵」
「地蔵尊」があります。時間と体力に余裕があればお参りしても良い
かと思います。
 暫く道なりに歩くと、また踏切に出ますのでそこを渡り、歩いてゆき
「祥雲橋」を渡ります。
 カーブミラーを右に行くと、高麗川にある「西武マス釣り場」
(今はやっておりませんが駐車代を払えば川遊びができる場所です。)の看板が
あります。
 そのまま済みますと、右側に「荒井竹芸資料館」という竹製品の製造販売店があります。
ここは、竹細工の製作も見ることが出来ますので、のぞいてみる価値があります。
 「荒井竹芸資料館」を過ぎると、再び299号に出ます。
 一つ目の信号を渡って高麗川沿いの道を歩いていくと、また太い車道(川越日高線)に出ます。
その右手の丘の上にある大きな民家が「高麗郷古民家」で、向かいが、「巾着田」です。
 私は、先に「高麗郷古民家」を見学しました。
 ここは、母屋が江戸時代から明治時代前半の建造で、客殿は明治
時代の建造と考えられる、木造2階建ての建物です。
 私が見学した時は、5月が近かったのか、客殿に鎧兜一式と五月
飾り、母屋には兜飾りが飾ってありました。
 「高麗郷古民家」見学の後、「巾着田」に向かいました。
 今の「巾着田」は、菜の花が沢山咲いていてとても綺麗です。
 名前の由来は、日高市内を流れる高麗川の蛇行で形作られ、見ると
きんちゃくに似ているので巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
(ひだか巾着田のホームページから抜粋)
 「巾着田」は春夏秋と花が楽しめ、特に秋の「曼珠沙華」が有名です。
 「巾着田」で菜の花を楽しんだ後、ゴールの「高麗川駅」に向かい
「高麗川駅」には11:50に到着いたしました。

飯能 天覧山を登る2014/12/18 17:34

天覧山山頂から眺めた飯能市街(上の方に東京スカイツリー、池袋サンシャイン60が見えます)
本日2014/12/18は、地元(飯能市)にある、天覧山という標高195Mの山を登りました。
 我家を出て飯能バイパスを秩父方面に歩くこと約1時間で天覧山の登山口に着きます。
 日頃のウオーキングのお蔭で1時間の歩行は難なくこなすことができました。( ^o^)
 「天覧山は、飯能市街地の北西にあり県立奥武蔵自然公園の玄関口で、奥武蔵自然歩道の基点。この山は山麓にある能仁寺守護神として愛宕権現を祀ったところから愛宕山と呼ばれていたが、徳川綱吉の時代、綱吉が病に伏した折、綱吉の生母、桂昌院が病気平癒の祈願をし無事病が治ったため十六羅漢石像を寄進し、この頃からは羅漢山と呼ばれるようになった。その後明治16年、明治天皇が近衛諸兵対抗の大演習をこの山から統監したことにより、天覧山と呼ぶようになった。現在は憩いの場として飯能市民はもとより親しまれている。春は桜、秋は紅葉で賑わう。(インターネットで調査)」
 天気の良い時は、飯能市街だけでなく、池袋サンシャイン60、東京スカイツリーや富士山も見ることができます。
 今日も、視界良好で池袋サンシャイン60、東京スカイツリーや富士山が見ることが出来ました。
歩数は、15,447歩でした。

阿須丘陵、旧上州道の尾根道を歩く2014/12/17 15:19

旧上州道の尾根道から望んだ飯能市街
今日2014/12/17も西武線主催のウォーキングに参加しました。
今日は、タイトルの通り「阿須丘陵、旧上州道の尾根道を歩く」です。
9時に西武池袋線の元加治駅(私の地元)に集合し、参加手続きの後歩き始めました。
今日は、約10km、3時間30分のコースです。
今日も、万歩計で歩数もカウントします。

コースは以下の通りです。

元加治駅発 9:10
入間川遊歩道を歩く
 *阿須の運動場わきを通りながら暫く入間川沿いを歩きます。
  阿岩橋で入間川遊歩道から上がります。
阿須交差点を渡る
西川古柳誕生の碑を左に折れる
 *長沢寺の横を通り旧上州尾根道(山道)に入ります。
旧上州道の尾根道をしばらく歩く
 *山道ですが、素晴らしいハイキングコースです。
  途中、飯能市街を一望できる見晴らし良好のポイントがあります。
 *途中、「阿須丘陵、七国峠」の道しるべがありました。
 *旧上州尾根道は、昔は川越方面から青梅方面へ、武蔵国から
  秩父、さらに北関東に通じる大事な道すじであったそうです。
妙円寺を通り岩淵バス停に出ます
 *ここから、一般道です。
みどり橋
 *成木川の渓谷を橋の上から眺めることができます。良い景色です。
もみじ橋
飯能大橋
 *入間川を橋の上から眺めることができます。良い景色です。
飯能駅 南口(ゴール) 11:50


全工程で歩数は、14,221歩でした。
今回のコースは山道が多く、私には結構厳しかったですが、山道が多い分
何時もと気分が異なり、楽しいウオーキングでした。

宮沢湖まで歩く(2013年4月23日)2013/04/23 16:15

宮沢湖の風景
私の家は、西武池袋線の元加治駅から東に登り、国道299号線を渡り更に10分程登ったところにあります。
更に、10分程登ると、国道299号線のバイパスが有ります。
私は、このバイパスを良く歩いています。
今日は、このバイパスを飯能方面に歩いて、途中小川、日高方面に右折すれば、宮沢湖に行きます。
右折後は、登り坂が続き少しキツい歩きになります。
写真は宮沢湖です。
宮沢湖は、湖だけでなく、入口の所にはゴーカート乗場と日帰り温泉があります。
湖でも、ヘラブナ釣り、冬にはワカサギ釣り、また、金魚釣りができる小さな釣り堀もあります。
駐車場も大きく、近くにはコンビニもあります。
ウォーキングだけでなく、小さなお子さん連れで、湖の周りをハイキングも楽しいと思います。
今日は途中宮沢湖での休憩をいれ、約二時間で、11052歩数のウォーキングでした。

飯能自然遊歩道を歩く 2013年04月16日2013/04/16 15:48

ロウバイ山から見た景色
今日は、飯能自然遊歩道を歩きます。
足に1キロの重りをつけけて、合計二キロの重りで、あるきます。
近所を一時間くらい歩く練習をしたから、大丈夫だと思います。
飯能自然遊歩道は、飯能在住の方が一人で作ったそうです。
出発地点は、ロウバイ園があって、こちらもその方が、作成、維持をしています。
春先には、とてもきれいです。
写真は、ロウバイ山の展望台から見た景色です。
飯能市と、入間市の町並みがみえます。
スカイツリーが見える時もあるそうです。
宮沢湖の近くに出て、飯能自然遊歩道は終わります。
本日は、約二時間で、11092歩歩きました。